

アクセスマップ |


Note: Prices are tax-excluded.

施術は全て予約制となっています。
Click here for inquiries
03-3272-1939
Weekday 10:00~20:00 Saturday 09:00~17:00
Excluding public holidays

Weekday 10:00~20:00 Saturday 09:00~17:00
Excluding public holidays
Click here for reservations
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.

KIZUカイロプラクティック 木津先生との関係
木津先生とは、今から10年ほど前から、お互いの専門分野の適応症と診断した患者さんを紹介しあったり、様々な症例についての意見交換をしています。
たとえば、KIZUカイロプラクティックに来院した患者さんにMRIやレントゲン等の精査の必要があれば当方の病院に紹介いただいていますし、当方の病院に通院されている患者さんにカイロプラクティック治療が必要と思われる場合には、KIZUカイロプラクティックをご紹介させていただいています。
整形外科の治療は、例えば膝が痛いならば膝を診て、股関節が痛い時は股関節を診るといった、その痛みの部位にフォーカスした治療になりますが、カイロプラクティックでは、たとえば膝が痛いと言っても、股関節や腰や足関節など、連動するすべての機能をチェックして、その痛みの原因を取り除く施術が行われます。
痛みの原因を取り除くための相関関係を理解している木津先生のカイロプラクティック理論は、信頼して患者さんに推薦できると思っていますし、実際にめざましい治療効果を得られた患者さんも多数いらっしゃいます。
外科手術に必要な日々の準備
外科手術をするというと、手術後に傷口さえふさがれば、病気は完治すると考えている方がとても多くいらっしゃいますが、それは誤解です。
私は、関節の軟骨が減少することで発症する「変型性疾患」の手術を多く手がけていますが、特にこの病気は、手術前の筋力や身体のバランスの状態によって回復度がまるで変わってきます。そして、手術後のリハビリテーションをどれだけ真面目に取り組むかによっても、回復状況は大きく変わってきます。
普段から少しでも多く歩くことを心がけて、全身の筋肉のコンディションを気遣っているような患者さんは、いざ発症して、手術をされても術後の状態は良好です。最新の手術では術後にすぐに関節を動かせる方も少なくありません。しかし、普段から歩くことを怠っていたり、筋力がない方は、術後のリハビリは大変になります。
ひとりでも多くの患者さんが悩みのない生活を送れるように
残念なことですが、整形外科に来院してくる患者さんの中には、自力で歩くのも困難なほど病状が進行していて、いわゆる「よれよれ」の状態になっている例が多くあります。
一方で、カイロプラクティック治療に来院している患者さんには、変形性疾患の徴候が見られても、手術が必要なレベルまで病状が進行していない方が多数いらっしゃるようです。
そうした初期症状のうちに、病気に対する正しい情報を理解していただくために、2013年10月にはKIZUカイロプラクティック主催の「変型性疾患」セミナーを開催して、最新の手術法や術後のこと、そして変形性疾患に関する予防法やリハビリなどについて講演させていただきました。
これからも木津先生とは、お互いの専門分野を活かした地道な活動を通じて、ひとりでも多くの患者さんが痛みのない生活を送れるように努力していきたいと思っています。
木津先生とは、今から10年ほど前から、お互いの専門分野の適応症と診断した患者さんを紹介しあったり、様々な症例についての意見交換をしています。
たとえば、KIZUカイロプラクティックに来院した患者さんにMRIやレントゲン等の精査の必要があれば当方の病院に紹介いただいていますし、当方の病院に通院されている患者さんにカイロプラクティック治療が必要と思われる場合には、KIZUカイロプラクティックをご紹介させていただいています。
整形外科の治療は、例えば膝が痛いならば膝を診て、股関節が痛い時は股関節を診るといった、その痛みの部位にフォーカスした治療になりますが、カイロプラクティックでは、たとえば膝が痛いと言っても、股関節や腰や足関節など、連動するすべての機能をチェックして、その痛みの原因を取り除く施術が行われます。
痛みの原因を取り除くための相関関係を理解している木津先生のカイロプラクティック理論は、信頼して患者さんに推薦できると思っていますし、実際にめざましい治療効果を得られた患者さんも多数いらっしゃいます。
外科手術に必要な日々の準備
外科手術をするというと、手術後に傷口さえふさがれば、病気は完治すると考えている方がとても多くいらっしゃいますが、それは誤解です。
私は、関節の軟骨が減少することで発症する「変型性疾患」の手術を多く手がけていますが、特にこの病気は、手術前の筋力や身体のバランスの状態によって回復度がまるで変わってきます。そして、手術後のリハビリテーションをどれだけ真面目に取り組むかによっても、回復状況は大きく変わってきます。
普段から少しでも多く歩くことを心がけて、全身の筋肉のコンディションを気遣っているような患者さんは、いざ発症して、手術をされても術後の状態は良好です。最新の手術では術後にすぐに関節を動かせる方も少なくありません。しかし、普段から歩くことを怠っていたり、筋力がない方は、術後のリハビリは大変になります。
ひとりでも多くの患者さんが悩みのない生活を送れるように
残念なことですが、整形外科に来院してくる患者さんの中には、自力で歩くのも困難なほど病状が進行していて、いわゆる「よれよれ」の状態になっている例が多くあります。
一方で、カイロプラクティック治療に来院している患者さんには、変形性疾患の徴候が見られても、手術が必要なレベルまで病状が進行していない方が多数いらっしゃるようです。
そうした初期症状のうちに、病気に対する正しい情報を理解していただくために、2013年10月にはKIZUカイロプラクティック主催の「変型性疾患」セミナーを開催して、最新の手術法や術後のこと、そして変形性疾患に関する予防法やリハビリなどについて講演させていただきました。
これからも木津先生とは、お互いの専門分野を活かした地道な活動を通じて、ひとりでも多くの患者さんが痛みのない生活を送れるように努力していきたいと思っています。
聖路加国際病院 整形外科の公式ホームページはこちら>>
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.


我が国では未曽有の高齢化に伴い、要介護や要支援となる方が急激に増えています。
その原因として脳卒中や認知症のほか関節疾患が大きなウェイトを占めています(厚生労働省「国民生活基礎調査」平成25年)。
その原因として脳卒中や認知症のほか関節疾患が大きなウェイトを占めています(厚生労働省「国民生活基礎調査」平成25年)。

これからは病気を治療して寿命を延ばすだけでなく、要介護・要支援にならないようにしていくことが大きな課題ですが、関節疾患は適切なカラダの使い方で予防が可能です。
しかし家庭や学校で「歩き方」や「座り方」を教わったことは、私稲島を含め多くの方が経験していないと思います。あったとしても科学的根拠に基づいた正しい方法で指導を受けた経験のある方はまずいないと思います。このため間違った方法で歩いたり座ったり作業したりすることで関節を痛めたり、良かれと思ったエクササイズで関節疾患を引き起こしている可能性があります。
KIZUカイロプラクティック院長の木津先生はこの問題に早くから取り組まれ、多くの患者さんに指導を行い、またそのメソッドを体系化し企業での講演や実地指導にも当たっています。この方法論は循環器内科専門医である私の立場からもとても興味深いもので、動脈硬化・心臓病・脳卒中などの予防や治療にも応用できると考え、2014年には共同で一般向けの書籍を上梓しました。幸い好評を頂いており、多くの方の関節や血管の状態を改善するのに役に立てて頂いるようです。
木津先生の研究や啓発は、健康で長生きできる社会に大きく貢献していくものと考え、ここに推薦させて頂きます。
しかし家庭や学校で「歩き方」や「座り方」を教わったことは、私稲島を含め多くの方が経験していないと思います。あったとしても科学的根拠に基づいた正しい方法で指導を受けた経験のある方はまずいないと思います。このため間違った方法で歩いたり座ったり作業したりすることで関節を痛めたり、良かれと思ったエクササイズで関節疾患を引き起こしている可能性があります。
KIZUカイロプラクティック院長の木津先生はこの問題に早くから取り組まれ、多くの患者さんに指導を行い、またそのメソッドを体系化し企業での講演や実地指導にも当たっています。この方法論は循環器内科専門医である私の立場からもとても興味深いもので、動脈硬化・心臓病・脳卒中などの予防や治療にも応用できると考え、2014年には共同で一般向けの書籍を上梓しました。幸い好評を頂いており、多くの方の関節や血管の状態を改善するのに役に立てて頂いるようです。
木津先生の研究や啓発は、健康で長生きできる社会に大きく貢献していくものと考え、ここに推薦させて頂きます。
Click here for inquiries
03-3272-1939
Weekday 10:00~20:00 Saturday 09:00~17:00
Excluding public holidays

Weekday 10:00~20:00 Saturday 09:00~17:00
Excluding public holidays
Click here for reservations
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.
Because it is an external site, it is not supported by some terminals.